剣道防具や竹刀の通販専門サイト『剣道防具コム』のスタッフが剣道に関する記事を更新するブログです。激安セール情報なども公開します。

2013.02.25

剣道の意外と知られていないルール!これは悔しい!

こんばんは!元剣士の森川です!花粉症、大丈夫ですか?

私は既にヤラレテイマス(*_*)鼻水、くしゃみ、目のかゆみ・・

私と同じ症状のあなた!さっさと病院へ行きましょう!

 

私は未だ良いです、病院嫌いです(゜o゜)

 

さてさて、今回はルールブックを読んでいてビックリした規則、

それを紹介します!

 

剣道で引き分けの場合、「抽選」と「判定」があった!

未経験者の方、「ふーん」と思いますよね・・

これ、私はかなり衝撃でした(゜o゜)マジデ!

 

私の剣道人生の中で例えば個人戦、引き分けだったら「延長戦」に突入し、

どちらかが「一本」とるまで試合は延々続きました。

 

そして団体戦。大将戦まで本数も同じ場合、これも「代表戦」といって、

お互いのチームから一人ずつ選び、一本勝負を「どちらかが一本決めるまで」

行っていました。

 

因みに色々調べていると、長い試合だと40分!戦った剣士も居たそうです・・

いやあ、3分でもキツイのに40分て・・拷問・・いや良い修行ですな(゜o゜)ムリ!

私の記憶では、3分+3回の延長が自身の最長試合ですね。10分強、これでも死ねる・・

 

まあとにかく、それ位時間をかけても「一本」にこだわる剣道で「抽選」「判定」、

見た事無い!

 

「抽選」だったらじゃんけんとか、棒みたいなの引かせて「はい、君負け」ですか!

あ・・小学生の時、町内のソフトボール大会でそれで負けた事思い出した(T_T)

 

「判定」、これは基準があるみたいで、引用させて頂きます。

”判定により勝敗を決する場合は、技能の優劣を優先し、次いで試合態度の良否により、判定する”

ふむ、実力が同じだった場合は、試合態度でですか・・まあ、ギリギリ納得しましょう!セーフ(何が)!

 

基本的な試合のルールは大会の主催者が決める!

これもルールブックに書いてありました。

なので、10年剣道をやって、その後観戦してても上の決着方法を

体験、観戦した事がなかったのは「主催者が大会のルールに組み込まなかった」という事ですね。

 

素晴らしい!じゃんけんで一本は嫌過ぎる!判定で負けてもやっぱり嫌!

何ですか?じゃあ40分戦いますか?お・・おう・・戦おうじゃない、グーで負けるより

面とられた方が剣士として本望じゃ(誰?)!(゜o゜)

 

信念は持つべし!だが柔軟性も備えるべし!

ただね、やっぱり40分って相当ですよ。

まあ、そういう「困ったな」の時の為に、剣士の安全や健康面を考えての

「最終手段」として、このルールが盛り込まれているのかなあ、と考えれば

少しは優しい、許せる気持ちになれますね\(^o^)/

 

でも、せめて判定かなあ・・じゃんけん、くじ引きはヤダなあ・・試合場で格好悪いし・・

 

小さき者が言うのも説得力に欠けますが、こういうルールもあるんだと、

大きな気持ちで、大きな器で受け入れられる人間に・・なりたい 笑

 

剣道はやはり「一本の美学」、これが大きな魅力の一つですから!(゜o゜)ユズレナイ!

 

また意外なルールを見つけたら、書こうと思います!

あなたの最長試合時間、何分ですか?

 

商品紹介!

剣士は「剣」で赤白はっきりつけなさい!

 

・・まあ、こういう流れですよね。

あなたの道場、旗が破れてませんか?

たすき、ボロボロじゃないですか?

主催者さん、観てたら是非是非!

 

イカン・・ススメにくい 笑

ただ、たすきはピカピカでパリパリしてた方が、剣士は本当に嬉しいものです。

あれね、大抵誰かにつけてもらうんです。

 

私にもありました、○○さんにつけてもらった素晴らしいおもい・・(*_*)ウッ

 

・・・はい!おセンチな気分になったところで今日はここまで!

本日も最後まで読んで下さり、真に有難う御座いました!

 

失礼致します!