剣道防具や竹刀の通販専門サイト『剣道防具コム』のスタッフが剣道に関する記事を更新するブログです。激安セール情報なども公開します。

2013.02.28

剣道の「突き」には「胸突き(むなづき)」という技があった!

こんにちは!元剣士の森川です!

おはぎが美味い!甘いものは好きですか?

私はカフェで「チョコパフェ下さい」と真顔で言える人間です。

 

ただ、女の子とかと行くと、持ってこられた時、必ず私の前には

最初置かれないんですよね・・悔しいです(゜o゜)

こんないかつい顔でもパフェ好きなんだよ!店で泣くぞ!(T_T)

 

愚痴から始まる残念!なブログですが、最後までどうかお付き合いクダサイm(__)m

 

「胸突き」の打突部位、誕生から消滅まで

先ず「胸突き(むなづき)」とはどこを突くのか?

これ良いですね、ウチの商品で説明しましょう。

横幅①から横幅②までの、刺繍が入った部分、これが「胸突き」の突く場所。

 

場所が分かったら次は胸突きさんの誕生年と居なくなった年!

胸突きさんは昭和54年にルールで認められ、平成7年に剣道界から

姿を消しました・・17年、お勤めご苦労様でした!(゜o゜)ケイレイ!

 

胸突きは何故生まれ、消えたのか?

そう、胸突きちゃんはたった17年という短い期間の活躍だったのです。

では、何故このルールが誕生したのか?その経緯をお話ししましょう!

 

上段剣士の最盛期、その最中の誕生

昭和54年、胸突きが誕生するまで、上段の剣士が最高に強い時代だったのです。

事実、54年以前の全国大会では、何回も上段の剣士が優勝しています。

 

当時は勿論今よりも剣道の歴史は浅いので、上段への対策は少なかったのでしょう。

 

ここでルール様が動きます。

「上段、強すぎじゃね?(゜o゜)」

まあ、こんな無礼な物言いじゃなかったでしょうが、余りの上段優位の現状に、

「あ、胸突きアリにすればよくね?(゜o゜)ハッ」

と、上段(二刀流も)剣士に対して「のみ」の胸突き一本が認められるのです!

 

上段殺しの「胸突き」、その末路は・・

結果、ルール様の狙いは「当たり過ぎ」、上段剣士は胸突きを警戒しつつ

戦い、不利な状況に追い込まれます。上段優位の時代が危ない!

しかし!そんな状況の中でも昭和58年に上段剣士が優勝「してしまいます」。

 

「イカン・・やっぱ上段強いわ・・」

 

これで、一気に「胸突き」への判定が甘くなったのです!

それから徐々に試合に勝てないともがき、理不尽と感じる上段剣士が増え、

それに比例して上段剣士が激減!この状況が平成7年まで続きます。

 

で、激減「し過ぎた」剣道界を眺めつつ

 

「あれ・・上段の剣士居なくね?」

「少なすぎだろ・・」

 

とまあ、絶対にこんなテンションじゃ無いのですが、上段剣士の余りの

減りっぷりに焦りを感じたルール様はこの「胸突き」を廃止します。

 

人が裁く競技に付きまとう理不尽を知っておく!

人間が決めて裁くので、今回の上段剣士の悲劇は起こりました。

が、私はこれを書いて「ルール様」を責めたいわけではないのです。

 

人間はバランスを取りたがります。そして、この場合の失敗もバランスを

取ろうとして崩壊した、私からみれば「悪例」ですね。

その代わり、人間が設けたルールで大成功したものもまた、

悪例の何倍もあるんです!(*_*)ウッ

 

 

大事なのは「知っておくこと」!好きな競技や武道、その歴史を知っておく事は

決して無駄ではないし、そういった知識は必ずあなたへプラスに傾きます!

 

「何この人、色々知っていて、実はイケメ・・」

 

美味しい話はまあ、そうそう無いでしょう(T_T)

ただ、好きな事への知識、自身の心の豊かさを育みますよ!

 

そんな、今日一つ物知りになったあなたにはこれ!

5台以上注文で、1台につき3000円引き!

 

勧めた理由・・5台以上・・5人・・戦隊もの・・

前回と・・同じ・・理由です・・\(-o-)/

 

という、ちょっとした事実はさておき、今日のテーマだった「胸突き」、

この打突部位の「胸飾り」、これも6種類から選べるナイス胴!

 

画像はサメ胴台。理由は私が格好良いと思ったから(゜o゜)イツモドオリ!

 

ではでは、今回も読んで下さり、真に有難う御座います!

 

失礼致します!